今日は新月ですね。
乙女座の22度(数え)で、新月になりました。
牡牛座の天王星、山羊座の冥王星とグランドトライン。
土のサインでできる今回の新月は、
仕事やお金に関する目標設定なんかが良さそうです。
魚座の海王星も合わせると、
カイトという、力強いアスペクトになります。
トランスサタニアン(土星より遅い惑星)3つを
全て含んだカイト。
力強さを感じます。。
関係ないですが、
阪神タイガース、優勝したみたいですね。
私、父の影響で、
子供の頃からタイガースファンだったのですが、
テレビを見なくなって長いため、
まったく蚊帳の外。。
まあ、何年も見てないのに、
今さらファンなんです、って言ってもね。
とりあえず、おめでとうございます。ってことで。
一番思い出すのは、中三の時の優勝です。
あの時は、盛り上がっていて、
甲子園にも何回か、姉に連れて行ってもらった。
当時、バースというすごい選手(ホームラン王)がいたんですが、
たまたま、車が交差点で隣になって、
握手もしたことある。(懐かしい昔話。)
水星も順行に戻りました。
FBのメッセージ、
気づかずに数日放置してしまったことが何度かあったんですが、
これも、水星逆行のせいかも。
(連絡ミス、などが起こりやすくなると言われています。)
来週は、秋分。(今年は23日)
秋分点も、春分の次にエネルギーが高いポイントです。
宇宙的な切り替えポイントですので、
新しい時代に移るための、
心構えだけはしておきましょう。
でも、
これしなきゃ、あれしなきゃ、と焦ったりするのは違います。
あ、はい、移行するんですね。。(当たり前のように)
私も一緒に行きますけど。。ぐらいの感じが良いみたい。
また、20日ぐらいから、
新しいワクチン打てば?
どーのこーの、という話があるようですね。
まあ、あえて言わなくても良いかと思いますが、
基本、「打たなくて良い。」
(ネズミでしか実験してないと言いますよ。)
九州のどこの県だかは、
豚にも猪にもワクチンを打つ、ってニュースもありましたね。
何事も、
自然にしておく(ナチュラル)のが一番。
と思っているので、
ほんと、「要らんこと」をしないでほしいです。
最近は、お肉をあまり食べなくなったので、
それほど脅威とは感じないですが。
ツイッター(x)などで、
豚や牛の可愛い姿を見ていると。。ね。
ギチギチ(完全に食べない)ではないんですが、
自分から買う気がしなくなった、、というところです。
食育?なのかな。
どこかの小学校で。
子供達が飼っていた豚を加工して、
「命を感じながら?食べる」というのを、
「教育としてやってます」っていう動画を見ました。
あれは、いかがなものなのかしら。。
可愛がっていたペット、食べるって。。
子供たち、泣いてましたけど。
正直、お肉は美味しいと思うし、
「焼肉食べたい、、」と年に3回ぐらいは思ってしまうので、
偉そうなことは、まったく言えないんですけど。
でも、
食べなければ食べないでいけるよね、、という感覚は、あります。
肉食の動物は、他の動物を食べないと生きていけないのかもしれませんが、
人間は、別にいいんじゃないかな。。
あまり、
あれはあかん、これはあかん、となると、
辛くなってしまうでしょうけど、
コンビニ弁当や、マ⚪︎ドはやめとこ。
マーガリン、ショートニングと書かれたパンは買わないようにしよう、
アスセルファムとか、アステルパームと書かれた飲料は買わないように、、。
それだけでも、
少しはいい(マシ)のではないかな、、というのが、私の見解です。
まあ、毒を食べても排出できる、身体を作るのが1番なのですが。
乙女座の新月、
これを目標にしようかな。
乙女座は、
「健康改善のルーティンを決める」に、最も適していますので。
「身体」は、この世でずっとお世話になる乗り物。
愛車(私、車は乗れないので自転車?。)感覚。
死ぬまで乗り続けるものだから、
愛して、可愛がってあげる(大事にする)、のが良いですよね。
キネシオロジーでは、
身体(反応)を頼りに、
潜在意識にアクセスしますので、
この、乗り物、なくては成立しないんですよね。
私は、牡牛座(五感)に土星(抑制)がありますので、
「感覚」に自信がない、という特徴があります。
(話が飛びまくり。)
土星は、
「自信がない」(苦手)からこそ、強化されるというもの。
しかし、
牡牛座に土星がある方は、
生まれつきの、
「しっかりした感覚(五感)」を持っているんですよね。
私も、牡牛座の土星。
「食べ物」は、基本的にクンクンと匂いを嗅いで、「大丈夫かどうか確認」。
「色」に関しては、合う、合わない(組み合わせ、調和)、に敏感。
「音楽」に関しては、音域が広いとプロに言われた経験がある。
本人は自覚していないのかも、(土星)しれませんが、
しっかりしたものを、備えている才能、持ち物)のが、牡牛座土星。
(自分で言うな、ですけど。)
土星は、苦手意識が強いからこそ、強化するもの。
天秤座は、「人間関係」がテーマですが、
土星があると、
もともと人間関係が苦手。
「苦手だった」からこそ、
どんどん、多くの人を扱えるようになり、
誰とでも、柔軟な関係が育めるようになっていくのです。
土星、大事な天体ですね。
歳をとる(経験を積む)につれて、
だんだん、自分のものになっていく、という感覚。
ご自身のホロスコープにある、土星に注目しましょう。
若い頃は、疎ましかった土星。(中学生の時は恨んでたな。)
のちのち、頼りになるものになります。
またそこに安住しようとすると、
土星外惑星(トランスサタニアン)が、
「それでいいのー?」と聞いてきくるんですけど。
とにかく、
それも、ひっくるめて、
”人生は、面白い。” です。
(私のテーマ。)
今日の投稿、
いつもにも増して、
とてつもなく、まとまりがないな。。
お許しくださいませ。
では、本日はこれで。
お読みいただき、ありがとうございました。