menu

度数のおもしろさ

占星術の中に、サビアンシンボルというものがあります。

牡羊座の1度から始まって、魚座の30度まで。
360度それぞれに意味がある、というやつ。

私は、これが結構好きです。

Facebookで毎日、投稿していたこともあります。

太陽が毎日だいたい1度ずつ移動するので、
今日のサビアンは、、、こんな意味です。
みたいな形で投稿してました。

今、思うと、貯めていきたい投稿は、
FBなどの流れるSNSよりは、ブログ向き。

結構、頑張って通勤電車の中などで、継続して書いてたので、
知ってたら、そうしたのにな、という感じ。かな。😅

サビアンは、面白くて、生まれた時の天体、それぞれの度数を拾うだけで、
なんとなくその人の全体の印象が浮かび上がってきます。

占星術では出生図だけでなく、ハーモニクス、太陽回帰、進行図など
さまざまな図を用いることができるので、その図に現れたサビアンなどを
参考にすることもできます。

サビアンシンボルについては、本もありますし、
ネットで検索しても出てきますよ。

特に注目したいのは、進行の太陽のサビアンでしょうか。

進行図にも、いろいろと種類があるのですが、
1日1年法というのが、メジャーなのではないかと思います。

40歳なら、生まれた日から40日後のホロスコープを観るというもの。

太陽については、およそ1日に1度ずつ動くので、
およそ40度進んでいる、ということになります。

ネット上の無料ホロスコープ(アストロコム)などで、
簡単に出せますので、今現在の太陽の位置が、何座の何度かを観てみるのも面白いと思います。

進行の太陽の度数が変わるのは、およそ年に1回。
私の場合ですと、だいたい毎年6月ごろに次の度数に移動します。

ご自身の、年間目標など、スタートのタイミングを測るのにも
役立つかもしれませんね。

1つのサインが30度なので、出生の太陽が蠍座の後半にある私は、
現在は、山羊座の半ばあたりの度数。

山羊座といえば、お仕事のサイン。
具体的な成果を出さないといけないよね、という意味にも。

進行図(プログレス)は、自分自身の体内時計というか、
この時期にはこんな感じにやっていきます、と生まれる前に決めてきたようなものになります。

自分が生まれる前に何を決めてきたのか、
そんなことを知るツールにもなりますね。

 

キネシオロジーは、現在の自分を知り、より楽に生きるために。
占星術は、未来のヴィジョンと可能性を描きやすくするために。

そんな位置付けかな、と思っています。

では、本日はこれにて。

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜこの地に生まれたか。

たまにお菓子

関連記事

  1. 直感が大事という話

    桜も終わりですね。日曜日は、大阪城にお花見🌸に行き、…

  2. 真実の波動はサポートされる。

    こんばんは。今日は、完全一致は応援される、ということを書いてみた…

  3. 見たくないもの?

    今日、いつものようにツイートなどを見ていて。あ、そういえば、二日ほど…

  4. お知らせの仕方。

    少しだけ、涼しくなってきたような気もするのですが、やっぱり、まだまだ…

  5. エリスにFOCUS。

    こんばんは。蓮香です。京都で、キネシオロジーという手法(筋肉の反…

  6. パワフルな新月。

    今日は新月ですね。乙女座の22度(数え)で、新月になりました。…

  7. 種まき

    今日も結構寒かったです。昨日は大阪梅田に行ったけど、0.05%ぐ…

  8. 軽目?チャレンジ。

    今日は、ある特定の場所まで、徒歩でどのくらいの時間で行けるのか、を確…

PAGE TOP